HSPカウンセラー講座 概要
HSPの方限定、HSPカウンセラー・講師 真希双葉(まき ふたば) によるマンツーマンレッスンのHSPカウンセラー認定資格講座。
HSPの正しい理解講座と3つのステップの講座からなり、主要な心理療法の認知行動療法、マインドフルネス認知療法も学べる講座で、HSPの方が生涯における自身のメンタルケアにできる、HSPの方に向けて1人の人からでもカウンセラーとして活動できる講座内容としています。
ご希望に合ったスケジュール(1回2時間~4時間程)で、千葉(船橋、柏、松戸)通学、又はZOOMにて開催しています。
1. 有効な心理療法で活かせる学び
心の中の出来事を整理しながら、気持ち・行動に変容をもたらす認知行動療法とマインドフルネス認知療法をメインに交流分析、アサーション等、主要なセラピーを習得します。セルフカウンセリングスキルも身につけられるため将来におけるメンタルケアに繋がります。
2. HSPの講師で安心できる学び
講師がHSP気質なため、より安心して受講ができることでしょう。質疑など気兼ねなく随時できる雰囲気づくりもしてますので、わからないまま進むことや、質問したくても聞きづらい、といったことはありません。事前に講師の雰囲気を知りたい方は、HSP入門セミナーや受講相談会をご利用頂けます。
3. マンツーマンで納得いく学び
HSPカウンセラー認定講座はマンツーマンでのみ開催しています。目的に向けてじっくり丁寧に対応できる体制づくりをしています。多様な心理療法を活用したカウンセリング活動をしている講師によるカウンセリングを兼ねて、且つ、将来の活動に向けて学ぶ方も多い当講座。カウンセラー目線で学びつつ、ありたい自分に向けて学べる講座です。開催日時は1回 2時間~4時間程でご希望に合ったスケジュールで開催いたします。
講座構成の概略〈正しい理解講座+3つのステップ〉
❐ HSPの正しい理解講座 HSPに対して誤解を抱いている方も多いようです。正しい理解をはかり、HSPの自分やHSPの方への向き合い方に確信がもてるようになります。 |
1. HSPベーシック講座 交流分析等による自己理解、自己効力感を高めるポイント、アサーション(調和のとれたコミュニケーション)について学習。 ※当講座は、そのまま人にレクチャーできる内容としています。 カウンセラー活動の際、講座(例: 心理マネジメント講座)として開催もできます。 |
2.HSPマスター講座 認知行動療法の理解をし、セルフカウンセリング法を実践しながら学習します。 ※当講座は、そのまま人にレクチャーできる内容としています。 カウンセラー活動の際、講座(例: セルフカウンセリング講座)として開催もできます。 |
3.HSPプロ講座 カウンセリングのベースとなる傾聴技法、認知行動療法のプロセス、実践方法、マインドフルネス認知療法の実践方法の学習をします。 |
講座内容
HSPの正しい理解講座
「HSPの正しい理解講座では、HSPの本質的な理解を深め、変わるきっかけの一歩となる講座です。
※当講座はマンツーマンではHSPの方でなくても受講できます。」
このような方におススメです
・HSPについて正しい理解をはかりたい方
・HSP傾向があり、悩まれている方、生きづらさを感じている方
・今の自分を変えていきたい、一歩踏み出したい方
・ご家族、知人などHSPの方の力になりたい方
【 講座概要 】
受講時間: 3時間
❐ HSPの理解
・HSP/HSCの理解
・HSP診断チェック
・よくある誤解
・HSPの理論的背景
・正しい理解を踏まえての向き合い方
❐ HSPカウンセラーとしての理解
・HSP、HSCの方への関わり方
・クライアントにレクチャーする上での留意点
【 受講料 】
18,000円(税込)
1. HSPベーシック講座
「HSPベーシック講座は、心理学に基づき、主として自己理解・自己受容・自己効力感を高める学びです。自分を知ることで他者理解、他者受容力も高まります。
カウンセラー活動時には、当講座のテキストをクライアントに渡してレクチャーすることもできる様になります。
クライアントの見立て、クライアントの自己理解の促し、自己効力感を高める働きかけ、アサーション学習に使えます。」
このような方におススメします
・自分の中で起こしていることに向き合い、変えていきたい方
・心理的なアプローチできちんと自己肯定感を高めていきたい方
・自分のHSP体験を踏まえて、先々同じ方のサポートをしていくための知識を身に付けたい方
【 講座概要 】
受講時間: 4時間
◆自分を受け入れるとは?
・サイコシンセシス(統合心理)に基づくアプローチ
・交流分析からの自己理解、他者理解
・自己理解、自己受容力を育む各種ワーク
◆自己効力感を高める
・自己肯定感を高めるポイント
◆思いをため込まない表現
・アサーション
【受講料】
50,000円(税込)
【 修了書 】
心理マネジメント講座修了証書を授与
2. HSPマスター講座
「HSPマスター講座では、認知鼓動療法に基づいたセルフカウンセリングの手法を学びます。認知行動療法、マインドフルネス認知療法で、気持ちの切り替えがしやすくなり、心をより楽にできます。
カウンセラー活動時には、当講座のテキストをクライアントに渡してレクチャーすることもできる様になります。
又、身近な人にもセルフカウンセリング法としてレクチャーすることもできます。(カウンセリングは利害関係のある方には難しいとされていますが、学習形式で教えることで、身近な人にもメンタルケアの促進ができます。)」
このような方におススメします
・気持ちを切り替えるコツを身に付けたい
・将来に向けてセルフでメンタルケアできるようにしたい
・認知行動療法のセルフカウンセリングを身に付けたい
・マインドフルネス認知療法を知りたい、取り入れたい
・自分のHSP体験を踏まえて、先々同じ方のサポートをしていくための知識を身に付けたい
・身近な人のセルフケアに教えてあげたい
【 講座概要 】
受講時間:4時間
◆認知行動療法カウンセリングの手法
・認知行動療法の理解
・認知傾向のパターンと気持ちの切替え方
◆マインドフルネス認知療法の手法
・マインドフルネスを使った感情のコントロール法の理解
・日常生活で無理なくマインドフルネスを取り組むには
・体験ワーク
◆セルフカウンセリングの手法
・マニュアルに沿ったセルフカウンセリング法の理解
【 受講料 】
50,000円(税込)
【 修了書 】
HSPマスター講座修了証書を授与
3. HSPプロ講座
「HSPプロ講座では、カウンセリングのベースとなる傾聴と、認知行動療法、マインドフルネス認知療法のプロセスと実践ワークもしながら理解を深めます。
HSPベーシック、HSPマスター講座で学んだことをメタの視点から学べるため、より自分自身のセルフマネジメント力も高められます。」
このような方におススメします
・HSPの方へカウンセラーとして活動をしていきたい方
・HSPの身近な人のサポーターとして力になってあげたい方
・自身のメンタルセルフマネジメント力を高めたい方
【 講座概要 】
受講時間:14時間
◆傾聴の技術(来談者中心療法)
・日常会話と傾聴の違いとは
・傾聴の基本技法
・カウンセリングでの留意事項、心構え
◆コーチングの基本スキル
・望ましい目標設定
・自分や他者への肯定言語とは
◆認知行動療法の実践
・基本原則
・認知行動療法プロセスの理解
・ロールプレイ、実践演習
◆マインドフルネス認知療法の実践
・マインドフルネス認知療法のプロセス
・瞑想法の習得
◆カウンセリング活動に向けて
・テキストの活用方法
・サポート案内
・修了式
【 受講料 】
130,000円(税込)
※全セットコースでのお申込みで 238,000円(税込)となります。
【 認定資格 】
HSPカウンセラー 認知行動傾聴士®
認知マインドフルネス心理士®
(認定資格は(一社)Cocoloラーニングアカデミーの商標資格となります)
開催日について
開催日時は、以下を目処にご希望に合わせて調整させていただきます。
講座ステップ | 受講 時間 |
1回の時間 |
HSP正しい理解編 | 3 | 3時間 |
HSPベーシック | 4 | 2時間~4時間 |
HSPマスター | 4 | 2時間~4時間 |
HSPプロ | 14 | 2時間~4時間 |
受講までの流れ
【お申込する迄】
お申込みにあたって、ご不明な点、迷われてることなどありましたら、お気軽にご相談ください。
お問合せフォーム、公式LINE、お電話、にて承っています。
又、受講相談会も開催しております。
【お申込】
1. お申込み
当ホームページの お申込フォーム よりお申込み頂けます。
2. 仮受付のご案内・(日程の調整)
お申込みより24時間以内には仮受付のご案内が届きます。
開催日時は、メール又はLINE(LINE登録済の方)でのやりとりで日時を決めさせていただきます。
日時決定後、正式に受付のご案内を致します。
3. 受講料金のお支払
<お支払方法>
お支払方法はお振込となりますが、受付のご案内時にお振込み先・通学の場合の場所等ご案内致します。
お支払期限は、通常、受講初日の二週間前迄とさせていただいてます。
又、お支払回数は分割12回迄可能です。
※キャンセルにつきましては、受講規約 第8条に準じます。
4. テキストの受取り(ZOOM受講の場合)
ZOOMの場合、お支払後にテキスト一式、レターパックにて郵送致します。
(通学の場合は初日にお渡しします)
【受講当日】
<通学の場合>
当日、千葉会場でお待ちしています。受付は15分前からです。筆記用具はお持ちください。
普段通りお気軽にお越しください。会場詳細は受付時にご案内いたします。
<ZOOMの場合>
開始時間前に受付のご案内でお知らせしましたZOOMにお入りください。時間になりましたらスタートとなります。